10回の引っ越し経験から考える”今”と”未来”の「MY生前整理」~オトナ女子の文化祭ブログリレー~

暮らしのこと

表情筋トレーニングの顔ヨガや顔ツボのオンライン・対面レッスンをしているインストラクターの山下千珠(ちず)です。

11月3日にオトナ女子の文化祭を開催するメンバーと整理収納アドバイザーチームによるブログリレーに初参加!
土曜日のブログを担当します。
1週目のテーマは「MY 生前整理」
我が家は転勤族で10回以上の引っ越しの経験があり「家の住み替え」から考えた生前整理についてお伝えします。

引っ越しは10回以上

インドの自宅で友人たちとのフリーマーケット

転勤族の夫に帯同して、国内かや海外(シンガポールとインド)へと引っ越しを経験してきました。
一番狭かったのは、50平米ほどの3DKの東京の社宅。
一番広い家は、海外赴任でインドで住んだ400平米近くある4ベッドルーム+LDKのマンション。
いろんなサイズ、間取りの家に住んできました。

東京の社宅の時は、まだ子どもがおらず、ものが少なく快適に過ごしていました。
インドでは広い家だったので、ものが増えても置く場所があるので、もの量について考えませんでした。
インテリア雑貨、家具、服、食器など、どんどんものが増えていきました。

インドから日本(神戸)に帰国することになった時、たくさんの荷物は持って帰られないのでオークションを開いたり、フリーマーケットをして減らしていきました。

必要なものだけに減らすことができましたが、船便で段ボール50箱の到着は日本に帰国した2か月も後のことでした。。。
2か月も使わないものは、「はて?要るのだろうか?」と自問するほどでした。

引っ越しを繰り返した結果、ものが厳選され整理が出来、ものがあふれることが無く快適に過ごせていることに間違いありません。
引っ越しは労力は要りますが、不要なものを手放したり、新しい環境や文化に触れる機会が増えて気分転換にもなります。


今の暮らしにあわせたリフォームと、車を持たない選択

現在、我が家は夫、社会人の長女、大学生の次女の4人家族です。
大学生の次女は一人暮らしをしているので、一緒に暮らしているのは3人。

和室
和室を洋室へ、リフォーム


現在、住んでいるマンションは数年前にリフォームをしました。

リビング、洗面所、自宅サロンのドアを引き戸にしたり、リビング横の和室を洋室にして、間の仕切りを引き込んでしまえる戸に変更。

引き戸にした理由
・スペースをとらない
・開け閉めが簡単
・我が家の構造上の問題で洗面所のドアを開け放しにすると廊下を防いでしまう
・リビング横の部屋の間を引き戸にすることで一体感がでる

いずれ夫婦二人暮らしになった時に、リビングを広く使いたいと考えています。

また、我が家は、車を持たない生活をしてます。移動は自転車や電車です。
必要な時はカーシェアを利用。

なぜ車を持たない生活になったかというと

外国に転勤になる際に車は処分
そして、7年間の海外生活では、車を運転する機会がほとんどありませんでしたので、私は運転する自信がないこと、夫は自分で運転するのが億劫になってしまったこと、子どもが成長し車が無くても生活ができることなどが理由。

使っているカーシェアの業者は、連続72時間使えるので2泊3日の旅行も行けます。
駐車場代や自動車保険代などの維持費が要りません。
※使わない月でも会費の880円は必要。 

家から駅が近ければ、タクシーを呼びやすいのも利点です。

神戸は坂の街、電動自転車が大活躍!

未来の理想の暮らし

家族のステージが変わったタイミングで住み替えをしていくことが大切だと感じています。

特に世帯人数が減ったタイミングは良いのではないでしょうか?
世帯人数が減ることで家財道具や荷物も減り、夫婦のみの暮らしになるときなど、人数に合わせた狭い家に住み替える。

小さい規模の家に住み替えることで結果的に費用を抑えられます。
一戸建てからマンションへ住み替えるパターン。
一例として一戸建てなどは郊外などの立地が多いですが、利便性が高い駅近のマンションに移るケースもありですね。

バリアフリー環境を考慮してエレベーターがあり、家の中の段差が無いなども大切。

家の住み替えから理想のコンパクトライフができる、それが私の考える生前整理です。


大切な土地を代々受け継いでいく方、郊外の暮らしが合っている方もいると思います。
これは、あくまでも我が家の場合。

我が家は、今後も住み替えをしていくかもしれません
引っ越しをしても以前と変わらず、オンラインレッスンをしたり、参加したりできる環境はありがたいですね。

どこからでも受けられるフェイシャルヨガのオンラインレッスンはLINE公式からお申し込みください。

友だち追加

ブログリレー

ブログリレー、同じ土曜日担当は
「おうちと こころの両側から整えるサポート」をしてる瀧本ルミさん

そして、明日、日曜日担当は
「暮らす楽しさ、住む幸せ」をモットーに関西を中心にお片付けサービスをしている中村さつきさん
「仕事も家事も、趣味も、好きなことも、全部叶えて届ける」をモットーに活動している、おうちレッスンマスターの寺岡麻帆さん

素敵な方々のブログを楽しみにしていてくださいね。

ブログリレーmembermember
月曜日小西紗代木原ことの
火曜日野村恭子えやひろみ
水曜日春風ほの香和泉千里
木曜日柴田幸代大和田明子
金曜日赤木絵理柏野みゆき
土曜日瀧本ルミ山下千珠
日曜日中村さつ寺岡真帆

rosa rosata フェイシャルヨガインストラクター 山下千珠


たった5分で小顔になりたい方へ
ニュースレターに登録すると最新記事が届きます。

LINE公式に登録する

登録すると「スッキリする顔ツボ動画」をプレゼント中

友だち追加

ニュースレターに登録する

メールでブログの新着記事のお知らせを受け取れます。

新着記事とニュースレターに登録!

RosaRosataの最新のニュースや特典をお届けします。

プライバシーポリシー

rosarosataロゴ

関連記事

ニュースレターを購読する

新着記事とニュースレターに登録!

RosaRosataの最新のニュースや特典をお届けします。

プライバシーポリシー

rosarosataロゴ