加齢にともない、下がってくるお顔に悩んでいる方が多いと思います。私もその一人でした。
顔ヨガ・表情筋トレーニングで顔の筋肉を鍛えることは大切です。
しかし、鍛えるばかりでは、顔にコリがたまってしまいます。
また、マスク生活が長くなり、無表情になり表情筋が衰え、顔にコリがたまってしまうことも。
もくじ
お顔のコリがほうれい線の原因に
ほうれい線ができる原因は、以下のようなことが挙げられます
- 加齢による、コラーゲンの減少で肌のハリや弾力が失われる
- 加齢や重力によって、表情筋が衰えて下がる
- 摩擦や紫外線で乾燥し、ダメージ肌に
- マスク生活が続き、無表情になってしまうため、表情筋が衰え、顔にコリがたまってしまう
- 口角を横に引いて笑うなどの表情ぐぜ
- 表情筋の鍛えすぎで顔にコリがたまる
このように、ほうれい線ができる原因はいろいろあります。その中でも、顔に溜まった「コリ」が原因でほうれい線ができることも。
お顔のコリは、顔ツボを押すことで軽減されます。そのコリをほぐす顔ツボ3か所をお伝えします。
お顔のコリをほぐす 顔ツボ① 迎香


迎香は、ほうれい線の根元にあり、ほうれい線の解消やデトックスに効果があると言われています。
顔ツボ | 迎香「げいこう」 |
場所 | ほうれい線の付け根、小鼻の脇 |
押し方 | 人差し指を中指を重ねるようにして、少し頬を持ちげるように上方向に軽く圧をかける |
回数 | 3秒押して離しを5回程度 |
また、迎香は顔の血行をよくして、花粉症などのアレルギー性鼻炎、鼻づまりなどをしずめてくれて、鼻の通りがよくなります。
お顔のコリをほぐす 顔ツボ② 顴髎

顴髎は、むくみやたるみ、頬のリフトアップでほうれい線解消に効果があると言われています。
顔ツボ | 顴髎「けんりょう」 |
場所 | 目尻からおりていき、頬骨の下 |
押し方 | 人差し指で、少し頬を持ちげるように上方向に軽く圧をかける |
回数 | 3秒押して離しを5回程度 |
お顔のコリをほぐす 顔ツボ③ 巨髎

巨髎は、頬のたるみ解消や頬のリフトアップ、美肌の効果があると言われています。
顔ツボ | 巨髎「こりょう」 |
場所 | 黒目からおりていき、頬骨の下 |
押し方 | 人差し指で、少し頬を持ちげるように上方向に軽く圧をかける |
回数 | 3秒押して離しを5回程度 |
お伝えした3つの顔ツボを押して、気になるほうれい線にアプローチしてみてくださいね。
顔ツボのイラストは、トラベルイラストレーターのえやひろみさんに描いていただきました。
▼まぶたのたるみ対策 顔ツボ3選の記事も読んでくださいね。
rosa rosataで顔ツボの施術やレッスンが受けられます
『ゆるめて→鍛える !4回のスペシャルプログラム』顔キャン!(レッスン)
顔ツボセラピー(施術)
FaceFit小顔調整法(施術)
顔ツボセラピスト養成講座(講座)
お問合せ ご質問はこちら
または、LINE公式からご連絡ください。
目元がスッキリする顔ツボ動画をプレゼント中

rosa rosata 山下千珠
神戸|顔ヨガ|山下千珠|Rosa Rosataをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。